
導入の注意点についてもご紹介
太陽光発電設備を導入したものの、効率的に使いこなすには家庭用蓄電池を導入する方が良いとお考えの方もいらっしゃるでしょう。しかし、蓄電池を導入するにはコストもかかるため、本当に必要であるかしっかり検討する必要があります。本記事では、家庭用蓄電池導入のメリットや、導入の注意点について詳しくご紹介します。
1. 家庭用蓄電池とは?
家庭用蓄電池とは、どのような役割を果たすのでしょう。また、本当に必要であるのかも解説します。

1-1. 家庭用蓄電池の役割
家庭用蓄電池の役割は、電力を蓄えることです。太陽光発電設備は、太陽光を電力に変換し、家庭の電化製品に使用できます。また、消費しきれない電力は、電力会社へ売電できます。ただし、蓄電機能はないため、リアルタイムで電力として消費する・売電するという選択肢しかありません。
そこへ家庭用蓄電池を導入すると、電力の保存が可能になります。昼間に蓄電した電力を、夜間など利用したいタイミングで消費できるようになるのです。
1-2. 家庭用蓄電池の必要性
家庭用蓄電池の必要性は、太陽光発電設備導入の目的によって異なります。発電だけを目的とする場合、家庭用蓄電池は必要ないでしょう。しかし、発電した電力を効率的に活用したい場合、家庭用蓄電池は必要です。太陽光発電は、日照時間中しか電力として使用できないため、夜間は電力会社から買電しなければなりません。家庭用蓄電池を導入すれば、夜間や停電時などに、自由に使えます。
2. 家庭用蓄電池導入のメリット
家庭用蓄電池を導入するメリットは、次の3つがあげられます。

2-1. 電気代が安くなる
家庭用蓄電池を導入するメリットは、電気代が安くなることです。蓄電池は、太陽光発電だけでなく、電力会社から買電した電力を蓄えることも可能です。そのため、電気代が安い時間帯に蓄電しておき、割高な時間帯に蓄電した電力の消費ができます。
また、太陽光発電で蓄電した電力を夜間に使用できるため、夜間に電力会社から買電する必要がなくなります。太陽光発電設備の有無にかかわらず、電気代は安くなるでしょう。
2-2. 災害時や停電時に活用
家庭用蓄電池導入のメリットは、災害時や停電時に活用できることです。蓄電しておけば、災害などで停電しても、一定時間電力が使用できます。災害の被害状況によっては、電気復旧までに時間のかかることもありますが、昼間に蓄電しておけば、長期化しても安心です。
2-3. 売電単価が下がっても自家消費可能
売電単価が下がっても自家消費可能なことも、メリットの1つです。固定買取価格制度が終了すると、売電価格が下がってしまいます。しかし、家庭用蓄電池を導入すれば、余剰電力を蓄電し、自家消費に回せるため効率的です。
3. 家庭用蓄電池導入の注意点
家庭用蓄電池を導入する際は、次の注意点に留意しましょう。

3-1. 充電できる回数に限りがある
家庭用蓄電池は、充電できる回数に限りがあります。通常、蓄電池の寿命はサイクルで明記され、0%から100%に充電して0%まで使い切るのが1サイクルです。使用環境やメーカーなどによって異なりますが、家庭用蓄電池のサイクル数は6,000~12,000です。保証期間も15年ほどに設定されているのが一般的となります。
寿命を延ばす方法としては、0%まで使い切るのではなく、容量50%ほどでこまめに充電と放電を繰り返すことです。通常、自動的に最適な充電・放電ができるモードに設定されています。
3-2. 設置費用がかかる
導入する際の注意点は、設置費用がかかることです。相場としては、100万円~300万円と高額であるため、簡単に決断できる金額ではないでしょう。蓄電できる容量が大きいほど費用も高くなるため、家庭で消費する電力を考慮したうえで、適切な容量の蓄電池を選ぶことが大切です。また、価格が安い蓄電池は、保証期間が短いなどのデメリットがある場合も多いため、価格の安さだけで選ぶのは避けましょう。
3-3. 置き場所を確保する必要がある
家庭用蓄電池を導入する際の注意点は、置き場所を確保する必要があることです。蓄電池には、室内に設置できるタイプと、屋外に設置するタイプの2種類があります。屋外に設置する場合、次の条件を満たす必要があります。
- 直射日光が当たらない
- 高温多湿でない
- 重塩害地域でない
また、室内設置タイプは設置環境に条件はありませんが、運転音が発生するため、寝室の近くなどは避けるのが賢明です。サイズとしては、クーラーの室外機ほどとなるため、ある程度のスペースを確保しておく必要があります。
4. まとめ
「株式会社フリーライフ」は、兵庫県養父市を拠点とし、家庭用蓄電池の販売やリフォーム工事などを行っている会社です。地域密着型で、お客様のご要望に合わせた丁寧な施工をモットーにしています。また、兵庫県はもちろん、関西一円に対応しておりますので、他県のお客様もお気軽にご相談いただけます。太陽光発電設備・蓄電池の導入とリフォームをまとめて施工することも可能ですので、いつでもご連絡ください。