三田市

三田市の停電時に家庭用蓄電池を!

その選び方と使い方の解説

地震や台風、火山の噴火など、さまざまな自然災害が起こる日本。災害が起きた時に備えて防災グッズを準備している人も少なくありませんが、停電に対する備えはしているでしょうか。充電器だけでは電力不足になる可能性があるため、いま家庭用蓄電池を準備する人が増えています。そこで今回は家庭用蓄電池の重要性や選び方、基本の使い方について解説します。

1. 停電時の家庭用蓄電池の重要性

わたしたちの生活のなかで電気は欠かせないものです。エアコンや冷蔵庫などの家電でおうち時間を快適にし、テレビやスマートフォンで情報収集をおこないます。しかし自然災害により停電が発生すると、それらが一切使えなくなるため、日常生活に支障が生じます。また被害によっては、停電範囲が広範囲であったり、復旧に時間がかかったりする可能性もあり、注意が必要です。

過去の事例を紹介すると、2019年に発生した台風15号は房総半島を中心に、関東各地で記録的な暴風を観測しました。その影響で、千葉県や神奈川県、茨城県などで最大93万戸が停電しました。

原因は、暴風とそれに伴う飛来物による配電設備の故障です。とくに千葉県では8万戸が停電し、復旧に1週間以上かかるなど、大きな被害となりました。 このように停電は、わたしたちの生活に大きな影響を与えます。停電が長期化した場合、充電器だけでは電力不足になるため、家庭用蓄電池を常備しておくのがおすすめです。

2. 家庭用蓄電池の選び方

停電対策として最適な家庭用蓄電池の選び方を3つ紹介します。

2-1. 使う場所によって選ぶ

家庭用蓄電池には、ポータブル蓄電池と定置型蓄電池の2種類があります。ポータブル蓄電池は、持ち運びしやすい小型の蓄電池で、おもにアウトドアで使用されます。容量が小さいため、スマートフォンなどの小型家電に使用可能です。

対して定置型蓄電池は、住居での使用を想定した大型の蓄電池です。基本的には予め設定した家電のみ使用可能ですが、オプションで家中のコンセントを使えるようにすることもできます。 避難先で使いたい場合はポータブル蓄電池、おうちの停電対策をしたい場合は定置型蓄電池がよいでしょう。

2-2. 停電時に使用する家電製品で選ぶ

蓄電池を選ぶ前に、まず停電時に使用したい家電と使用時間を確認しましょう。それにより蓄電容量が異なります。容量が大きいほど、長期間電気を使用できます。もし照明やエコキュートなど、複数の家電を同時に稼働させたい場合は、10kWh以上あれば問題ないでしょう。対して必要最低限で抑えられる場合は、5kWhあれば十分です。停電時にどの家電を使いたいか整理した上で、家庭用蓄電池を検討するとよいでしょう。

2-3. 200V対応しているかで選ぶ

オール電化住宅で暮らしている場合、さまざまなものが電気で動きます。そのため停電の際は、被害が大きくなりやすいものです。エアコンやエコキュートを使用したい場合は、200V対応のタイプがおすすめです。とくに小さい子や高齢者、ペットがいる場合、夏や冬の災害時にエアコンは使えた方が安心なので、参考にしてください。

3. 停電時の家庭用蓄電池の使い方

家庭用蓄電池は、普段は蓄えた電気で日常的に使うものに電力を賄います。

しかし停電時はその電気を家中で使えるようにしなくてはいけません。まずは家庭用蓄電池に蓄えた電気を使えるように、自動運転モードに切り替えましょう。

家庭用蓄電池によって、自動的に使える設定と、手動で切り替える設定があります。いざという時にすぐ使えるよう、自動的に切り替える設定にしておくと安心です。

4. 家庭用蓄電池を使う時の注意点

家庭用蓄電池を使う時の注意点を2つ紹介します。

4-1. 感電や発火を防ぐ

家庭用蓄電池は電気を蓄えるため、誤った使い方をすると感電や発火の危険性があります。

もちろん家庭用蓄電池にはさまざまな安全対策が施されています。
しかし家庭用蓄電池を水にぬらしたり、そばでスプレー缶を使ったりしないようにしてください。また使用中に異音を聞いたり、電解液が漏れ出ていたりしていたら、ただちに使用を中止し、メーカーに問い合わせましょう。

4-2. 電力を使い切らないようにする

蓄電池に蓄えた電気は電力を賄いますが、消費しすぎてしまうと、いざという時に電気が不足します。普段からある程度の電気は残しましょう。メーカーによっては、一定以上の電気が残る設定を設けているので、その設定を活用するのもおすすめです。

5. まとめ

今回は家庭用蓄電池の必要性を解説した上で、選び方や使い方、使う際の注意点について解説しました。近年、防災準備が重要視されるなか、三田市での災害に備えて、蓄電池を用意しておきたいところです。いざという時に電気が使えると、安心感にもつながります。ぜひ家庭用蓄電池を1台、おうちに備えましょう。
兵庫県にある「株式会社フリーライフ」では、家庭用蓄電池の施工をおこなっています。太陽光発電システムと併用できるものから、場所を取らないコンパクトサイズまで、住まいに合った家庭用蓄電池を提供します。丁寧な説明を心がけているので、もし家庭用蓄電池を設置したい場合は、ぜひお気軽に相談ください。