宝塚市

停電時の防災対策と家庭用蓄電池の選び方とは?

宝塚市の補助金も解説

普段何気なく使っている電気ではあるものの、冷蔵庫や夜間の照明、スマホの充電や調理家電など、電気のない生活は現代において考えられないものでしょう。ところがそのような電気のまったく使えなくなる時が、突然訪れるかもしれません。それが、自然災害などによる停電です。とくに近年では自然災害によって大規模停電が起こり、復旧まで時間を要することも少なくありません。そこでおすすめなのが、防災対策として家庭用蓄電池を取り入れることです。家庭用蓄電池の選び方や、宝塚市の補助金制度について、解説していきましょう。

1. 停電時に備えた防災対策とは?

まずは、停電時の備えとして、どのような防災対策を行えばいいのか、いくつか紹介していきます。

1-1. 床の上に物を置かない

床の上に物の散らかった状態では、停電時に店頭の恐れがあり危険です。

家電のコードなども、足をかけてしまわないように普段から配置を工夫しましょう。

1-2. 食料・飲料の用意

停電の際には、電気を使用する調理器具は使えません。調理不要・加熱不良の食料を用意しましょう。住む場所によっては、水道も使えなくなるケースがあるので、飲料水も備蓄しておくのがおすすめです。また、カセットコンロがあれば、簡単な調理もできるようになります。

1-3. モバイルバッテリー・乾電池式ラジオの用意

停電時に災害情報を入手したり、家族と連絡を取ったりするのに、スマホを充電できるモバイルバッテリーは必需品です。普段から充電しておくようにしましょう。また、電気を使わない乾電池式ラジオが災害時の情報収集にもっとも役立ったという経験談が多く聞かれます。

1-4. 蓄電池の導入

蓄電池とは、電気を充電しておいて使いたい際に放電する機器です。たとえば電気代の安い時間帯の電気や、太陽光発電で発電させた電気を蓄えておいて、停電時などに使える電気として確保しておけるのです。ただし蓄電池は費用も高額であり、大きいものなので気軽に購入できるものではありません。停電時に確実に活用できるものをよく選んで購入する必要があるでしょう。そこで次の章では、停電時に活用できる蓄電池の選び方を解説していきます。

2. 停電時に活用できる家庭用蓄電池の選び方とは?

停電時に大いに活躍する家庭用蓄電池ではあるものの、選ぶものによってはいざという時にまったく使えない恐れもあります。停電時に活用できる家庭用蓄電池は、どのようなものを選べばいいのでしょうか。

2-1. 容量・出力の大きい蓄電池

蓄電池に蓄えられる電気の容量や、一度に出力できる電気量は、蓄電池ごとに異なります。容量の大きいほど家電を稼働させられる時間が長く、出力の大きいほど同時に稼働させる家電の数が増やせます。

一般的な家庭用蓄電池は、容量が6Kwhから8kWhほどです。容量が7kWhの蓄電池なら、同時に使える家電の数や稼働時間は次のような目安で考えられるでしょう。

  • テレビ・冷蔵庫・照明の3種類を常時稼働できる時間:約12時間
  • テレビ・冷蔵庫・照明とエアコンの4種類を常時稼働できる時間:約6時間

2-2. 電気の使用範囲で選ぶ

家庭用蓄電池には、特定負荷型・全負荷型の2タイプあります。特定負荷型は決められた部屋にのみ電気を供給し、全負荷型は建物全体に電気を供給します。停電時でもすべての部屋で普段通りに電気が使いたければ全負荷型がおすすめではあるものの、サイズが大きくなってしまうのは避けられません。本体サイズの小さい方がよければ、特定負荷型がいいでしょう。

2-3. 使いたい家電によっては200V対応のものに

家庭用蓄電池には、100Vのものと200Vのものとがあります。停電の際に次のような家電を使いたいなら、200Vのものを選びましょう。

  • エアコン
  • IHクッキングヒーター
  • 浴室換気暖房乾燥機
  • 食洗器
  • 電気式の床暖房

3. 家庭用蓄電池購入への補助金制度とは?宝塚市の補助金もチェック

電力消費効率化や停電に備え、日本において家庭用蓄電池の利用を推進する流れが続いています。蓄電池の導入にはまとまった費用がかかるため、国または地方自治体では定期的に蓄電池購入に当たっての補助金制度を導入しているのはご存知でしょうか。

タイミングが合えばぜひ利用したい制度だといえるでしょう。 宝塚市では「脱酸素移行再エネ推進助成金」が設けられています。具体的には、住宅・事業所で太陽光発電や蓄電設備などの設備費・付帯工事費・雑役務費を助成する、補助金制度です。申請受付期間は2024年6月28日から2025年1月31日までですが、予算が定められているので早めに申請しましょう。

4. まとめ

近年、さまざまな災害によって停電の長引くケースもみられます。停電時に困るのは、なんといっても家電の使えないことでしょう。家庭用蓄電池さえあれば、停電時にも心強いものの、選び方によってはまったく活用できない恐れもあります。万が一の際にしっかり活用できる蓄電池を選びましょう。また、家庭用蓄電池の購入には、まとまった費用が必要になるものの、補助金制度も利用できる場合があります。宝塚市の補助金制度についても、調べてみるといいでしょう。
兵庫県養父市にある「株式会社フリーライフ」は、シャープ製太陽光発電システムと家庭用蓄電池を取り扱う工務店です。停電時に備えて家庭用蓄電池を購入したいもののどのようなものを選べばいいかわからないという方も、お気軽にご相談ください。お客さまの住宅に最適な商品をご提案いたします。また、リフォームも手掛けておりますので、蓄電池設置と同時にリフォーム工事も行えます。宝塚市にお住まいの方も、お気軽にお申し付けください。